gorio

サントリーのサステナブル戦略 ペットボトルのB to Bリサイクル

2021/10/13    

 海洋プラスチック問題やサステナビリティが叫ばれる中、国際的にペットボトルへの風当たりは強くなってきています。  安価で軽く、透明で視認性も良いため大量生産されているペットボトルですが、石油資源から生 ...

マイクロ化学プロセスとは?花王やダイセルによるマイクロ流路の活用

2021/10/10  

 マイクロ化学プロセス、みなさんは聞いたことありますか。  文字通りマイクロオーダーのスケールで合成反応を行うプロセスのことですが、近年の環境意識の高まりや化学品の高付加価値化の流れを受けて、実はマイ ...

【歴史】化学業界の主役は?売上比率からみるその変遷について

2021/10/4  

 化学業界はさまざまな分野を含む特殊な業界であり、時代のニーズに応じて多様な製品を作り上げてきました。  そしてその中身も、時代の流れの中で移り変わってきているのです。  今回は化学業界の歴史と、今後 ...

カーボンリサイクルとは? CCS、CCUSについて

2021/10/3    

 2050年カーボンニュートラルにおいては二酸化炭素の削減のみならず、その回収と貯留、さらには資源化も検討されています。  CCSやCCUSと呼ばれる取り組みですが、どのような技術や仕組みが検討されて ...

【抜け毛の秋】育毛剤・発毛剤の成分とは【ミノキ・フィナステリド】

2021/10/2  

 誰しも加齢とともに髪の毛は薄くなりますが、遺伝やホルモンが原因で生じる男性型脱毛症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。  男性型脱毛症はAGAとも呼ばれ、日本人男性の約3割が生じるともされてい ...

海洋プラスチック問題 マイクロプラスチックによるベクター効果とは

2021/9/26    

 世界的な経済成長や人口増加により、廃棄物量は年々増加しており、海へ流出するプラスチック廃棄物が国際的な問題となっています。  海に流出するプラスチックごみの量は世界中で年間800万トンという試算があ ...

伸びる研究者と伸びない研究者 研究者のための時間運用

2021/9/25  

このタイトル、資産運用について勉強しようと思っている方は聞き覚えがあるのではないでしょうか。  実は「金持ち父さん貧乏父さん」のオマージュで、「金持ち父さん貧乏父さん」は世界中で約3000万部、日本で ...

1兆円企業目前!DICがBASF顔料事業を買収

 印刷インキや顔料、高分子材料などを手掛けるDICですが、2021年6月にBASFの顔料事業買収を完了させています。  これにより欧米市場での事業展開が拡大し、全社での売上も9000億円が射程圏内のよ ...

カーボンニュートラルの嘘とほんと、脱炭素は詭弁なのか

2021/9/18    

 2020年に菅首相より、2050年カーボンニュートラルの実現目標が宣言されました。  二酸化炭素やメタン、フロン類といった温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするこの取り組みですが、その背景には何がある ...

研究者は置き換えられるのか マテリアルズ インフォマティクス

2021/9/12  

 IoT、BigDate、AIといったデジタル技術は急速に発達しており、私たちの暮らしをより快適なものとしています。  近年はAIを用いたデータ解析やデジタル活用による効率化といった、デジタルトランス ...