• ホーム
  • 人気記事
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

わかりやすく化学を学ぶ

Chemical Technology News

  • ホーム
  • 人気記事
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

TSMCの日本進出、日本の化学メーカーの受ける影響は

2021/11/6  

 半導体受注製造世界大手のTSMC(台湾積体電路製造)が日本に半導体工場を建設すると発表しました。  2022年に着工、24年稼働を目指しており、経済安全保障や日本の産業の活性化が期待されています。 ...

メーカー 化学

三菱ケミカルとキリンが協力!?ペットボトルのケミカルリサイクル

2021/10/31  

 サステナビリティを重視した脱炭素化の流れは社会に浸透しつつあり、今後は環境への優しさが消費者の購買意識につながると考えられています。  B to C業界である飲料メーカーについても、やはり環境に優し ...

メーカー 化学 脱炭素

三菱ケミカルHDのギルソン改革 なぜ好調なアルミナ繊維事業を売却したのか

2021/10/24  

 三菱ケミカルHDは9月30日に、アルミナ繊維事業を米投資ファンドへ850億円で売却すると発表しました。  2021年4月に就任した三菱ケミカルHDのジョンマーク・ギルソン社長は、低炭素経済に適合する ...

メーカー 化学

【爆発】医薬から電子材料まで テトラゾールの反応性

2021/10/20  

 テトラゾールはCH2N4で表される五員環の複素環式芳香族化合物です。  熱や衝撃により爆発する危険物(自己反応性物質)ですが、その特殊な反応性により電子材料分野から医薬品分野まで幅広く使用されていま ...

化学

mRNAワクチンにも使われる、ヤマサ醤油のシュードウリジンとは

2021/10/17  

 新型コロナワクチンとして脚光を浴びたmRNAですが、ワクチンのみならずがんなどの疾患に対する新薬としても開発も進んでいます。  mRNAワクチンでは体内に投与されたmRNAがタンパク質を合成すること ...

バイオ メーカー 化学

サントリーのサステナブル戦略 ペットボトルのB to Bリサイクル

2021/10/13  

 海洋プラスチック問題やサステナビリティが叫ばれる中、国際的にペットボトルへの風当たりは強くなってきています。  安価で軽く、透明で視認性も良いため大量生産されているペットボトルですが、石油資源から生 ...

メーカー 化学 脱炭素

マイクロ化学プロセスとは?花王やダイセルによるマイクロ流路の活用

2021/10/10  

 マイクロ化学プロセス、みなさんは聞いたことありますか。  文字通りマイクロオーダーのスケールで合成反応を行うプロセスのことですが、近年の環境意識の高まりや化学品の高付加価値化の流れを受けて、実はマイ ...

メーカー 化学

【歴史】化学業界の主役は?売上比率からみるその変遷について

2021/10/4  

 化学業界はさまざまな分野を含む特殊な業界であり、時代のニーズに応じて多様な製品を作り上げてきました。  そしてその中身も、時代の流れの中で移り変わってきているのです。  今回は化学業界の歴史と、今後 ...

化学

カーボンリサイクルとは? CCS、CCUSについて

2021/10/3  

 2050年カーボンニュートラルにおいては二酸化炭素の削減のみならず、その回収と貯留、さらには資源化も検討されています。  CCSやCCUSと呼ばれる取り組みですが、どのような技術や仕組みが検討されて ...

化学 環境問題 脱炭素

【抜け毛の秋】育毛剤・発毛剤の成分とは【ミノキ・フィナステリド】

2021/10/2  

 誰しも加齢とともに髪の毛は薄くなりますが、遺伝やホルモンが原因で生じる男性型脱毛症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。  男性型脱毛症はAGAとも呼ばれ、日本人男性の約3割が生じるともされてい ...

化学

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Twitter
  • URLコピー

このサイトについて

化学や化学業界のトレンドなどに関して、実際に化学メーカーで研究職として働く管理人がわかりやすく解説・考察します。

twitterやYouTubeでも情報を発信していますので、良ければフォローしてください。

▼アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

▼最近の投稿

  • 【企業・銘柄分析】どうなる中堅化学メーカー?経営計画を比較解説【化学メーカー解説】
  • 【企業・銘柄分析】なぜDICは印刷インキ事業から脱却するのか?【化学メーカー解説】
  • 三菱ケミカルグループへ社名変更、構造改革第二弾を解説【化学メーカー解説】

▼カテゴリー

  • デジタル技術
  • バイオ
  • メーカー
  • ラボ
  • 化学
  • 環境問題
  • 研究の進め方
  • 脱炭素

検索

最近の投稿

  • 【企業・銘柄分析】どうなる中堅化学メーカー?経営計画を比較解説【化学メーカー解説】
  • 【企業・銘柄分析】なぜDICは印刷インキ事業から脱却するのか?【化学メーカー解説】
  • 三菱ケミカルグループへ社名変更、構造改革第二弾を解説【化学メーカー解説】
  • ヘルスケアに強みを持つ企業2 帝人
  • 【2022年3月期決算】命運が別れた化学メーカー、これから生き残る会社は

わかりやすく化学を学ぶ

Chemical Technology News

© 2022 Chemical Technology News